2025/03/16
PDN (www.peg.or.jp) での内視鏡実技演習での講師を担当してきました。
受講数は、午前29名、午後25名でした。全国から参加があり、新橋の慈恵会医科大学に集まりました。
コースとしては3時間の初級コース相当の内容でした。内容としては:
内視鏡操作の基本
1.グリップ
2.術者の立ち位置(被験者の姿勢・位置)
3.基本ポジション
4.基本操作
①前後
②レバー(上下)
③トルク(長軸方向の回転)
などです。
通常の初級コースでは実施しない「ヒトでの実技演習」もPDN向けに組み込んでいて、全員がヒトでの嚥下内視鏡検査の演習を実施しました。医科のコースでもヒトでは実施していませんので、これはひとつの特徴となっています。
このコースは初級コース相当ですので、修了者は中級受講資格を得ます。中級・上級コースは神奈川歯科大学附属横浜クリニックで実施していますので、どうぞご利用下さい。
終日雨で、寒い日でした。参加された先生方、お疲れさまでした。どうもありがとうございました。